Blog

2024/08/13 02:42

季節を感じ、味わう

食事は心身ともに健康でいるための源。


88歳まで大きな病気もなく、元気で、毎日が楽しい。

今もいろいろなことに興味を持ち、じっとしていることがなく、周りの人にも驚かれます。


さすがに体力の衰えは否めませんが

気力が衰えないのも、やはり毎日の食事のおかげだと思っています。



健やかな暮らしとは、季節を感じ、季節のものを味わうこと。

それが心身ともに良い影響をもたらしてくれていると思います。



本来、自然の恩恵を受けながら暮らすことは

私たちにとっていちばん心地よく理想的な生き方なのだと思います。


季節の野菜を食べたり、自然が織りなす四季折々の美しい風景を目にすると

体の奥底から幸福感に満たされます。


心地よい風や道端の小さな花に気づいたり、

小鳥の囀りや虫の奏でる音に触れると癒されるし、

人間もその自然の一部に過ぎないのだと実感します。



私たちは自然から多くのものを享受し、その恩恵を受けることで心と体のバランスを保っているのです。



糀の素晴らしさ、力を信じる

『糀』も、自然の力を最大限に生かした伝統的な食材の一つ。

糀の発酵プロセスは、食材に風味と栄養価を与えるだけでなく、

保存性も高めるため、古くから日本の食文化に深く根付いています。


糀を使った味噌や醤油、甘酒などは、毎日の食卓に彩りを添え、心地よい暮らしを支えています。



さらに糀には健康効果も多く含まれています。


発酵プロセスで作られる酵素やアミノ酸、ビタミン類は、消化を助け免疫力を高める働きを持っていて、

私たち現代人が抱えがちなストレスや生活習慣病の予防にも役立ちます。



糀の力ってすごい。

自然ってすごい。



私たちは自然の恩恵を享受し調和していくことで心地よい暮らしを実現しています。


自然の中で育まれた糀はその代表的な存在として私たちの健康と幸福を支えています。


糀の持つ力を通じて、季節を感じ、自然とのつながりを深め、心身ともに健やかな暮らしを送ることができると感じています。